あなたの周りにいる、所謂「仕事が早い人」。
テキパキ仕事をこなす姿は、とても魅力的に映りますよね。
仕事が早く終わってしまえば、浮いた時間は趣味に当てたり、
使い方は人それぞれで、自由というメリットもあります。
誰もが一度は憧れる「仕事が早い人」、
今回はそんな彼/彼女達にフォーカスしていきます。
「仕事が早い人ってすごく魅力的に映るし憧れるな。」
「どうしたら、自分もそんな風になれるんだろう?」
「仕事が早い人の特徴や工夫をまとめてみたよ」
「できることから真似てみて、一歩づつ近づいていこう」
そもそも「仕事が早い人」ってどんな人?
どうしたら「仕事が早い人」なるかを考える前に、
まずは、どんな人を「仕事が早い人」と定義するのかを整理しましょう。
最初に浮かぶのは、「短時間でこなす人」が挙げられます。
例えば、同じ業務量なのに、抜きん出て誰よりも早く終えることができるような人のことを指します。
次に、「期限日よりも先にアウトプットを出す人」です。
例えば、○月○日の3日前には、ノルマや課題を提出するような人を指します。
そして、「段取り上手な人」も含まれます。
例えば、明日までに関係者の承認が必要だ、といった際に、
あ、それなら既にアポ取り済んでますよ。といった具合です。
こちらは、早い人ともいえば、デキる人のニュアンスも含まれます。
仕事が早い人を以下のように定義しました
- 短時間で仕事をこなす人
- 期限日よりも先にアウトプットを出す人
- 段取り上手な人
それでは、定義付けができたところで、次からは、そんな彼/彼女達の特徴を示していきましょう。
1 手を動かすスピードが早い
え、そんなこと?と思ったそこのアナタ!離れずにもうちょっと話を聞いてください。
基本的なことですが、これがとても重要なのです。
考えてみてください。マンガで仕事が早い人のシーンがあったとしたら、
手が高速で動いているような描写があるのではないでしょうか。
業務メールを打つとき、チャットするとき、プログラミングをするとき、
エクセル/ワード/パワポをするとき、、、
と多くのシーンにおいて、手を動かしますよね。
つまり、このあと出てくるテクニックよりも何よりもまずここが重要なのです。
では、何を意識すれば良いのか、それは「一つの動作を1.5倍早くする」です。
具体的に、タイピング、メモを書くとき、オフィスを歩くスピード、
など思いつくかぎりの所作を1.5倍早くすることを心掛けましょう。
2 ショートカットを使いこなす
有名どころでは、コピー/ペーストです。
多くの方が毎日ctrl Cと ctrl Vを多用しているのではないでしょうか。
あまり馴染みの無い方も、この辺りから使ってみることをオススメします。
わざわざマウスの右クリックから操作するよりも、コマンド(ショートカット)を使うことによって、
一瞬で済みます。
他にも、エクセル/パワポ/ワード/outlook・・・色んなものにショートカット(キー)があります。
Altと組み合わせて使うのは上級者でしょうか。
些細なことかもしれませんが、こうしたことのちりつもが、結果的に短時間で仕事を終えた、
ということに繋がるのです。
日頃からショートカットを使う人が、全く使わない人を見ているときにちょっといらっとしてしまうのは内緒です。。。
3 期限の前倒しをする
え、期限までに終わらせれば十分だよ~なんて人は要注意です。
なぜなら、期限当日に資料を提出したとして、そのときに修正点が発覚し、
完了したときには、もう期限が過ぎていたなんとてことを思い浮かべてください。
こんな怖いことはありませんよね。
それに、仮に修正が無かったとしても、周囲と同じタイミングであれば、「早い」とはなりません。
そんなことにならない為にも、期限の1週間前を(自分の)期限とする、と決めてしまえばよいのです。
そこから修正が出たとしても、十分に時間があります。
期限通りに提出した人よりも、質が高いことは一目瞭然です。
上記では1週間としましたが、任意で指定してみましょう。
締め切りに追われている人を横目に、涼しい顔をしていられることでしょう。
4 先々を想定し事前に行動を起こす
学校での授業を思い浮かべてください。
当日の授業がきて、はじめて教科書のページを見た人よりも、
予め予習をしっかり行って臨んでいる人の方が、明らかに理解度が高いでしょう。
この例からも分かるように、事前の準備は重要なのです。
仕事を例にしても、プレゼン前に予め関係者に背景を伝えていたことで、
その後の本番はスムーズに事が運んだというように、事前の準備(根回し、交渉)がいかにして、将来の結果に左右するかがわかります。
5 時間的制約を設けて、強制的に行う
何も考えずにボーッと仕事をしている人よりも、○○時には子供の予定があるから、
○時までには必ず終わらせなければ、という人が比較的早く仕事をこなすのは明らかです。
この例から分かるのは、時間的制約を設ければ強制的にでも早くこなせるよになることが分かります。
縛られるのを好まない方でも、必要に応じて取り入れてはいかがでしょうか。
まとめ
仕事ができる人の行動パターン5選
- 1 手を動かすスピードが早い
- 2 ショートカットを使いこなす
- 3 期限の前倒しをする
- 4 先々を想定し事前に行動を起こす
- 5 時間的制約を設けて、強制的に行う
いかがでしたか、今回は「仕事ができる人の行動パターン5選」について解説しました。
もし、この記事が少しでもタメになりましたら、ブックマーク・ツイッターフォローをお願いします!
コメント